こんにちは!Denです!
今回は最初のサバイバル拠点にも使える、おしゃれな和風の家の作り方です!
一部作成後の写真とは違うところもありますが、簡単な設計図も載せています。
今回のポイントとしては、最初の小さなサバイバル拠点としても使えるようになるべく簡単な素材で作成しました。
リスポーン地点周りに素材がない場合はほかの物で代用するのが良いと思います!
木材はオーク、シラカバ、ダークオーク、トウヒを使っています!
石材は丸石と深層岩です。唯一リス地によっては入手しづらいのが竹です。竹ブロックを畳替わりに使っています。
竹がなければシラカバの木材とうで代用できるので試してみてください!

設計図

左上から1層目になります。高さは13マスの建物です。
屋根と天井の一部が完成図と若干ずれています。適宜修正等してみてください
内装等の装飾については設計図には書いてません。
追加でこの建物にも追加できる馬小屋を作成しました!
是非見てみて下さい!
こちらもCHECK
-
-
【マイクラ】和風の馬小屋~三頭入る小さな厩~【設計図付】
今回は和風の馬小屋です!! サバイバルでも使えるように、装飾のランタン以外はすべて木材のみで作っています! 使用している木材はダークオークとトウヒですが、木の種類を変えても十分できると思います! 今回 ...
続きを見る
完成写真


縁側がある家になります。
1層目の丸石部分は地面に埋め込んで、0層目にしても良いかもしれません。



内装はなるべく序盤のほうで使いやすいように、チェストや作業台を設置しました。
和風の家を完璧に作ろうとするともっと大きいサイズになってしまい、チェスト等も装飾として適さないのでおけないことになってしまいます。
僕が今まで上げてきたものはそのような傾向が強かったので、今回はサバイバルでもというところをメインで作成しました。
こちらもCHECK
-
-
【Minecraft】木だけで作れる和風の家の作り方|簡単に作れる設計図!!【マイクラ建築家】
今回作成する家 今回は和風建築として、シンプルな木で作れる家の作り方を紹介いたします。 内装や縁側の部分で一部木以外の物も用いますが、柱や壁等々はすべて木です。 この家は日本建築の中でも「入母屋造」と ...
続きを見る
まとめ
今回は小さめの和風の家の制作でした。
久しぶりの更新で至らない点も少々ありました。設計図等をもう少し見やすくできるように次回からはさらに工夫して作成していきます!
こちらもCHECK
-
-
【Minecraft/マイクラ】おすすめレンタルサーバー(VPS)6選!~無料も有料も~
PCでマイクラをマルチプレイしたいときに必要になってくるのがサーバーです。 自宅でサーバーを建てることができるならそれでも良いかもしれませんが、レンタルサーバーが必要な方も多いはず・・・ 今回はそんな ...
続きを見る